今、読んでおきたい儚くも美しい蛍をテーマに書かれた小説「虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜」の魅力

虹色ほたる―永遠の夏休み― [DVD]

虹色ほたる―永遠の夏休み― [DVD]

  • 発売日: 2012/11/21
  • メディア: DVD
もし山奥の自然豊かな田舎で過ごすことになったら、あなたは楽しめますか?

虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜」とは?

作者の川口雅幸が開設した個人サイトで2004年5月8日から小説連載を開始し2005年9月21日に完結。
投票サイトで上位となる人気となり、2006年11月に出版化が決定し、2007年にアルファポリスのドリームブッククラブから書籍出版。
2012年にアニメーション映画化された。
2012年までに文庫版を含め40万部を突破。

作者は出版化当初からこの作品を「最終的に映像化を目指しています」と宣言していた。

ストーリー

事故で亡くなった父との思い出の地に訪れていた主人公は、足を滑らせ転落してしまう。不思議なおじいさんに死にそうなところを救われ、主人公が放り出されたのは1977年の村。この村がダムの底に沈む前の最期の夏だった。
その村で暮らす子どもたちは村での最期の夏を全力で楽しみながらも、故郷を失う悲しみや新たな土地での暮らしへの不安を抱えていた。それでも自分なりに答えを出し、前を向いていた。
そんな子どもたちに感化され主人公もこれからのことに自分なりの答えを出し、前を向き始める。

この物語のキーとなるもの。
命を繋ぐため懸命に光る蛍。儚くも美しい蛍の光

「蛍はね、運命の相手を探すために光を出しているんだよ」

映画の告知にも使われたこのセリフ。ロマンチックながらも、何かぐっと来るものがある。
この他にも、蛍になぞらえたセリフがいくつか存在します。ここではネタバレになるので、書きません。大人には言うのが難しい子どもだからこそ言えた言葉だったと思います。眩しいです。

この村には、村の危機に現れる虹色に光る蛍が存在するという伝説があった。村の神社の神主が子どもの頃、その蛍のおかげで水源を見つけ水不足の危機から逃れることが出来た。
なのに、村がダムに沈むという危機に虹色に光る蛍が現れない。これも時代の流れかと神主は嘆いていた。
だが、虹色に光る蛍は物語終盤に奇跡を起こす。

最後に

この村のように高度経済成長期、犠牲となった村がいくつか存在しています。なくなってしまってからは、取り返せない。とても考えさせられる物語だと思います。